奇談
レンタル店で働いていると、新作としてまだ出回ってない物が「サンプル」で観れるという特典があります。映像はあまり良くないですがタダだし、なんと言ってもタナボタがあるので侮れません。
「奇談」もホラーテイスト(パッケージが)てことで見ました。
諸星大二郎の本は読んだことありませんが、オカルトっぽいというかこういうミステリーも好きなのでお話的にはそれなりに楽しめました。
それに出てくる人間が真面目というか地味な性格なので、それも逆に新鮮で良かったと思います。
変にグロくない所が、ミステリー小説を読んでる感覚にさせてくれて良かったと思いますが、多少映像が平凡なだけに不満がでてもおかしくないかなとも思いました。
藤澤恵麻さんはNHK連ドラで演技を拝見していただけに、「本作の主演には?」と思っていたんですが、地味な研究員の役なのであまり気にならなかったです。
でも、絶対に原作の方が良さそうですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
原作の再現度は高いですよ。
地味なのは許せるんですけど、各シークエンスだとか、アイテムだとかが羅列されているだけ感があったんですよね…原作に忠実だけがウリなら原作読めばいいじゃんって思っちゃうし…
「サンプル」っていうの、かなりうらやましいですね…今のところナイロビの蜂が早く観たいなぁと思っとります。
投稿: trichoptera | 2006年8月23日 (水) 16時09分
こんにちは☆
原作ってマンガなんですか?
「おらー ぱらいそさー いくんだぁー」てところで思わずプッとしてしまう私は罪深いのでしょうか・・・。イメージが・・・。
「ナイロビの蜂」みたいですねー。こっち系が好きな知人は「面白かった!」と騒いでましたよ。店長にプッシュしておこうっと。
投稿: ももも | 2006年8月23日 (水) 16時32分
マンガですよ。
>「おらー ぱらいそさー いくんだぁー」
もかなり忠実に再現してますよw
そういうとこなんですよね・・・ただただ原作に忠実がいいわけじゃないっていうのが。マンガだとマジメに読めますからね。
マンガ、アニメ、実写とやれることと、やれないことがあって…キダンは実写でやれないことまでマンガに忠実にしちゃったかなと。あれは笑って当然ですよw
投稿: trichoptera | 2006年8月23日 (水) 20時33分