僕と未来とブエノスアイレス
銀熊ダブル賞です。アルゼンチン、フランス、イタリア、スペイン合作映画「僕と未来とブエノスアイレス」です。
ポーランド人になりたい青年、戦争から戻らない旦那を待つ母、謎の男性と暮らす40代の女性、透明人間のような向かいに住む老人・・・ブエノスアイレスのガレリア(アーケード商店街の意味)での世界と、外の世界をドキュメントタッチで描いた作品。
観てて一番に思ったのが「どっかで観たことある内容」という物でした。うーんどれだろ。
なので内容的には新鮮さは個人的には感じられなかったけど、ドキュメントを得意とする監督ということもあって、確かにそういう面では面白い映像だったと思います。
思っていたよりも冷静に見れてしまいました。
ポーランドから逃げてきた祖母の話と歌のシーンがすごく気に入りました☆あぁ~♪
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 僕と未来とブエノスアイレス:
» 『僕と未来とブエノスアイレス』 [かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY]
"南米のウディ・アレン"と評されるのも納得。
コミカルでほのぼの。とても私好みの作風。
アルゼンチンのブエノスアイレス、ユダヤ系青年アリエルと下町の小さなガレリア(アーケード商店街)に暮らす人々の物語。世界のあちらこちらに移住せざるを得なかったユダヤ人。
戦時下に一家でアフリカへ逃げた『名もなきアフリカの地で』があったけど。
アリエルの祖父母はポーランドから南米アルゼンチンへ移住した。
人種や国籍というものの意味がよくわからなくもなる。
遠いその地で、国際色豊かな隣近所の人たちと賑や... [続きを読む]
受信: 2006年8月15日 (火) 23時50分
» [ 僕と未来とブエノスアイレス ]未来を探る手がかりは、過去にあり [アロハ坊主の日がな一日]
[ 僕と未来とブエノスアイレス ]@銀座テアトルシネマ
で鑑賞。第54回ベルリン国際映画祭銀熊賞審査員特別大
賞&最優秀男優賞のダブル受賞作品。
アルゼンチンの下町にあるガレリア(商店街)を舞台にし
た青年とその父の、切なくて暖かい物語。
... [続きを読む]
受信: 2006年8月16日 (水) 00時18分
» 映画の感想募集中! [フィルムナビ〔film-navi〕]
○o。.1日いっぽん映画三昧.。o○様、僕と未来とブエノスアイレスのトラックバックありがとうございました。フィルムナビでは、さまざまな映画のクチコミ情報を集めています。映画の感想などをブログに書かれた時には、ぜひまたトラックバックして下さい。お待ちしております!... [続きを読む]
受信: 2006年8月16日 (水) 00時55分
» 僕と未来とブエノスアイレス [銀の森のゴブリン]
2003年 アルゼンチン・スペイン・仏・伊 2006年1月公開 原題:El Ab [続きを読む]
受信: 2006年8月31日 (木) 23時04分
» 『僕と未来とブエノスアイレス』’04・アルゼンチン・仏・伊・西 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ]
あらすじアルゼンチンのブエノスアイレス。30歳のアリエルは、小さなガレリア(商店街)で母の営むランジェリーショップを手伝っている。先の見えない未来から抜け出すため、ヨーロッパに行く為にアリエルは、祖母の故郷であるポーランド人になろうとするが・・・。感想...... [続きを読む]
受信: 2006年12月 7日 (木) 00時06分
コメント