« トゥモロー・ワールド | トップページ | 30days ・イスラム修行を30日間・ゲイと一緒に30日間 »

ワールドトレードセンター

Photo_190 「ワールドトレードセンター」です。

9.11テロの際、崩壊したワールド・トレード・センタービルから奇跡の生還を遂げた二人の警官の感動の実話を映画化!2001年9月11日、午前8時40分過ぎ、ニューヨークのシンボルとも言える2つのタワーに旅客機が相次いで激突した。港湾局警察官ジョン・マクローリンは部下のウィル・ヒメノたちを率いて現場に急行。惨状に呆然としながらもビル内部に被災者の救出へと向かうが…。

ヒメノ役のマイケル・ペーニャが好きなので観ました。
前半のビルへ入っていくシーンは、何とも緊張感ありまくりで、期待度はマックス。
しかし、上階へ上がる前にビルは崩壊し、瓦礫の中に閉じこめられ身動きの出来ない状態になってしまった二人をみて、私の期待はまたしぼんでしまいました。

そのあとはひたすら暗闇で、上から落ちてくるコンクリの塊をよけたり、恐怖と対面する二人の姿を延々と撮り続けています。こういった閉鎖的な環境から、戦争やテロや死への恐怖などを撮っているんだと思うんですが、私にはこれがいまいちでした。というか上手く表現しきれてない気がするというのが率直な感想です。

プロバガンダにはなってない反面、ちょっと単なるヒューマンドラマと化してしまっているあたり、そして生還した二人が英雄のように扱われているあたり、勿論、人を助けに行き、そして想像絶する恐怖と闘ったわけだから英雄に値するのはわかりますが、この狭い空間での話を、どうしても戦争に結びつけられずヒーロー物で終わってる気がしてならないです。光を映すなら闇も映して欲しかった。
肝心の何千と死んだ人間についての話はテロップのみという扱いも、大好きなペーニャの演技も思っていたほどではないし…どうも私にはしっくりこなかったです。

うーん、最近激しい作品を観すぎたのかな…。
どちらにしてもテロ、戦争映画を「ヒューマンドラマ作」としてしまうのは抵抗があります。
(単に苦手なだけですが)

|

« トゥモロー・ワールド | トップページ | 30days ・イスラム修行を30日間・ゲイと一緒に30日間 »

コメント

主人公がほぼ動かないという意味ではいいアイディアだとは思いますが、ちょっとダレれる感じがありました。
(といってもオリバー・ストーンの映画ってもともとこんな感じですねw)

ニコラスはもうすぐ公開のゴーストライダーが楽しみです。

投稿: とりこぷてら | 2007年2月27日 (火) 16時28分

こんばんわ。コメント&TBありがとうございました!

オリバー・ストーンはヒューマンドラマを取りたかったみたいですけど、それなら9.11を舞台にする必要はないですよね。
同じくしっくりこなかった作品です。

投稿: moviepad | 2007年2月27日 (火) 19時41分

僕はこの映画を去年の9月11日に観ました。だから感慨もひとしおで、二人が救出される時は泣いてしまいましたね。
同じ9・11を描いた『ユナイテッド93』は、テロから生まれた絶望を描いていましたが、この映画は絶望の中で生まれた希望を描いていて、僕にはその辺りが好印象でしたね。

投稿: えめきん | 2007年2月28日 (水) 07時18分

>moviepad様

いつもお世話になります☆
本作については監督の意図するところというのが、いまいち明確にわからなかったです。
問題解決もしていないのに、この事件を題材にするのはちょっと早いような気がします。

投稿: ももも | 2007年2月28日 (水) 15時25分

>えめきん様

いつもお世話になります。

「ユナイテッド93」とは真逆な作風でしたね。どうしても私にはニコラスはニコラスでしか見れなかったのが残念です。なんでかなー?

またお邪魔させて下さい!

投稿: ももも | 2007年2月28日 (水) 15時35分

こんにちは。TB&コメントありがとうございます。
オリバー・ストーン監督、わざとテロも政治も焦点を当てずに描いたのかなぁと勘ぐってしまいます。
まぁ家族のドラマを描くのに9.11である必要性はないと思いますが、ダメってこともないだろうし。

投稿: もじゃ | 2007年3月 4日 (日) 18時37分

>もじゃ様

いつもお世話になります☆

オリバー・ストーンは「政治的に描く気はなかった」と言っていたようです。しかし、その体勢が容認派と捉えられてもいるそうです。
どちらにしても、治りかけのかさぶたをはがすような作品に見えました。

投稿: ももも | 2007年3月 5日 (月) 15時09分

ももも様☆
>治りかけのかさぶたをはがすような作品
いいことおっしゃいますね。ホント私も思ってしまいました。
泣かせたかったのなら失敗ですよ。

投稿: Lance | 2007年7月 6日 (金) 00時36分

>Lance様

こんにちは☆いつもお世話になっております。
「ユナイテッド93」の後に本作を見たからか、すごいヒューマン映画に出来上がってて本当に驚きましたよ。
オリバーの真意が私にはわかりません…

投稿: ももも | 2007年7月12日 (木) 12時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワールドトレードセンター:

» 『ワールド・トレード・センター』 [試写会帰りに]
試写にて『ワールド・トレード・センター』鑑賞。ニコラス・ケイジファンとしては、観るのがこわかった作品です。ドキュンタリータッチだった『ユナイテッド93』が裏の9.11映画なら、こちらが表の顔。『ユナイテッド93』と比べると『ワールド・トレード・センター』はドラマ..... [続きを読む]

受信: 2007年2月27日 (火) 13時03分

» 「ワールド・トレード・センター」 (2006) [とりあえず生態学+]
ワールド・トレード・センター    製作年度 2006年 製作国 アメリカ   上映時間 129分 監督 オリヴァー・ストーン 脚本 アンドレア・バーロフ 音楽 クレイグ・アームストロング 出演 ニコラス・ケイジ 、... [続きを読む]

受信: 2007年2月27日 (火) 16時25分

» エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか? [映画のメモ帳+α]
エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか? (2005 アメリカ) 原題   ENRON: THE SMARTEST GUYS IN THE ROOM      監督     アレックス・ギブニー      脚本     アレックス・ギブニー   撮影     マリス・アルペルチ       音楽     マット・ハウザー ナレーション ピーター・コヨーテ 出演     ケネス・レイ(元CEO) ジェフリー・スキリング(元CEO) アンディ・ファストウ(元CFO) 200... [続きを読む]

受信: 2007年2月27日 (火) 19時37分

» ワールド・トレード・センター [いつか深夜特急に乗って]
「ワールド・トレード・センター」★★★★ (盛岡フォーラム1 [続きを読む]

受信: 2007年2月27日 (火) 21時41分

» ワールド・トレード・センター [5125年映画の旅]
今日は2006年の9月11日。あの同時多発テロからちょうど5年です。そして今日、僕は試写で『ワールド・トレード・センター』を観てきました。あの悲しい出来事からちょうど5年が過ぎたこの日に、この作品を観る事が出来たのはとても意味のある事だったと思います。...... [続きを読む]

受信: 2007年2月28日 (水) 07時15分

» 【 ワールド・トレード・センター 】 [もじゃ映画メモメモ]
9.11テロで崩落した世界貿易センタービルから生還した二人の警察官の実話を映画化。主演はニコラス・ケイジ。 テロや政治はあからさまに登場はしない、家族がメインかな。 主演のニコラス・ケイジとマイケル・ペーニャは瓦礫に埋もれっぱなし。マギー・ギレンホールは...... [続きを読む]

受信: 2007年3月 4日 (日) 18時30分

« トゥモロー・ワールド | トップページ | 30days ・イスラム修行を30日間・ゲイと一緒に30日間 »