« クロッシング・ザ・ブリッジ サウンドオブイスタンブール | トップページ | ブラッドダイヤモンド »

プラネット・テラーinグラインドハウス

Photo 「プラネット・テラーinグラインドハウス」です。

テキサスの田舎町。米軍部隊長のマルドゥーンと科学者のアビーは生物化学兵器の取引をしていた。しかし、予備の試薬を隠していることをマルドゥーンに知られたアビーは、実験装置を破壊。噴出したガスにより人々はゾンビ状態のシッコ(感染者)になっていった。ゴーゴーダンサーのチェリーは別れた恋人のレイとドライブ中に、シッコに片足を食いちぎられてしまい…。 (映画生活)

「グラインドハウス」と銘打っていなければこれは観なかったかも…というくらい微妙な内容でした。つまらなかったという訳では無いんですが、ゾンビしかりアクションしかり笑いしかりと、全てにおいてわかりやすく、「ホラ、ここは笑うところ」とあるがままを提示させられてるみたいな、「デス・プルーフ」の時のようなつい吹き出してしまう笑いやハラハラ感というのが感じられない、よく言えば「安心して観れるホラーアクション」といった映画でした。

全体的にこれといった新鮮さが無いので普通に観れるアクションホラー映画で、グロさもほとんど感じないし(私からすれば^^;)今回も長くなりそうなエロい場面も「焼けて紛失してしまう」というフィルムの設定に思わず失笑させられるという(このオチもなんだかベタというか…)展開にまあソツがないというかなんというか…しかし画面の荒さやノイズの入れ方は「デス・プルーフ」より上だった気がします。単に集中力が欠けてノイズばかり観ていただけなのかもしれませんが…。

最後にエル・レイ役の「フレディ・ロドリゲス」。どっかで観たナーと思ったら「ボビー」のホセ役だったんですね!やっぱり好みだわぁ(#^o^#)

|

« クロッシング・ザ・ブリッジ サウンドオブイスタンブール | トップページ | ブラッドダイヤモンド »

コメント

こんにちは。TB&コメントありがとうございました。

B級映画の魅力がこれでもかと詰まった最高の娯楽映画でした。片脚マシンガン美女・チェリーも最高!
とにかく全編見せ場だらけで全くダレる事無く映画が進行してましたね。『デス・プルーフ』でも不満を払拭してくれる素晴しい出来でした。

投稿: えめきん | 2007年9月26日 (水) 07時07分

>えめきん様

いつもお世話になっております。

本作好きな人には堪らん~ってかんじの作品でしたね。
私はロドリゲス映画があんまり好きじゃないので本作もちょっと…でしたが結構たのしめました!

投稿: ももも | 2007年9月27日 (木) 15時12分

観ました。

「安心してみれるホラーアクション」は言えてますね。ちょっと前のB級映画のいいとこ取りって感じでした。
でも、焼肉屋のあたり、もっとイヤ~な展開出来たんじゃないのかな、とも思えましたね。ロドリゲス監督、案外さっぱりした人過ぎるのでは?

投稿: 丹下段平 | 2007年10月 1日 (月) 23時44分

>丹下段平様

こんにちは。いつもお世話になっております。

ポケバイで疾走するフレディ・ロドリゲスは爆笑でしたが、やっぱりわかりやすい演出だったなぁと。

>ロドリゲス監督、案外さっぱりした人過ぎるのでは?

ですよね。私もそう感じました。ライトな笑い作りはウマイと思うのですが。

投稿: ももも | 2007年10月 3日 (水) 15時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プラネット・テラーinグラインドハウス:

» ロジャー&ミー [マイケル・ムーア映画ファンサイト]
『マイケル・ムーア/ロジャー&ミー』1989年に製作。アメリカ映画ドキュメンタリー作品です。日本公開は2004年6月。マイケル・ムーアの映画監督デビュー作品です。ミシガン州フリント、自分の故郷の街が、危機に瀕していることを知ったマイケル・ムーア氏はが、GMの“合理化政策”に抵抗しようとする街の人々を撮り…... [続きを読む]

受信: 2007年9月25日 (火) 19時34分

» ★ 『プラネット・テラー in グラインドハウス』 [映画の感想文日記]
2007年。DimensionFilms/etc.PLANET TERROR. ロバート・ロドリゲス監督・脚本・製作・撮影・編集・音楽。  『グラインドハウス』の分割公開バージョン第2弾。オリジナル版より15分増えたディレクターズ... [続きを読む]

受信: 2007年9月25日 (火) 19時44分

» プラネット・テラー [B級パラダイス]
待ちに待ったプラネット・テラーの公開です。とても楽しみでした〜。デス・プルーフと同様、けっこうな混み具合でしたね。 [続きを読む]

受信: 2007年9月25日 (火) 20時29分

» 「プラネット・テラーinグラインドハウス(GRINDHOUSE/PLANET TERROR )」映画感想 [Wilderlandwandar]
こういうのが見たかったんだよ!B級お馬鹿映画! てえことで、ロドリゲス版グライン [続きを読む]

受信: 2007年9月25日 (火) 23時58分

» プラネット・テラー in グラインドハウス [井猴之見]
8月14日(火)、ぴあスペシャルプレビューに当選したので行ってきた。 於:一ツ橋ホール 手元のフライヤーによると、グラインドハウスっていうのは ”60~70年代のアメリカに数多く存在した、B級映画ばかりを2~3本立てで上映する劇場の総称〟 だそうで、クエンテ... [続きを読む]

受信: 2007年9月26日 (水) 00時23分

» プラネット・テラー in グラインドハウス [5125年映画の旅]
スタンダップ・コメディアンを夢見る女性チェリー。しかし彼女の夢は、軍の毒ガスによって大量発生したゾンビに片脚を奪われた事によって途絶えてしまう。ゾンビはみるみる内に勢力を拡大し、チェリー達生存者は完全に孤立してしまう。しかしチェリーは失った片脚の代わり...... [続きを読む]

受信: 2007年9月26日 (水) 06時40分

» プラネット・テラーinグラインドハウス [UkiUkiれいんぼーデイ]
昨日、TOHOプレックスから、TOHOシネマズに変わったばかりの 私のホームグラウンド・シネコンで鑑賞してまいりました!!! しかもぉ〜、シネマイレージカードで、プレミアシートで観ても通常料金なのよぉ。 で、今日はレディースデイなんで1000円でよっヾ(´▽)ゞ さて、今作は先に公開された『デス・プルーフ』と同じB級テイストをベースにしていて、味付けはゾンビ映画となっているロバート・ロドリゲス監督作品。 ふん〜〜〜、やっぱねぇ、これはねぇ、スプラッターとかがお好... [続きを読む]

受信: 2007年9月27日 (木) 08時41分

» 映画「プラネット・テラー in グラインドハウス」(2007年、米) [富久亭日乗]
     ★★★★☆  クエンティン・タランテイーノの 「デス・プルーフ in グラインドハウス」(2007年、米)」と対をなす、 ロバート・ロドリゲス監督の作品である。 原題は「Robert Rodoriguez's Planet Terror」。 「デス・プルーフ」がカーアクションなのに対して こちらはSFスプラッターホラーだ。   睾丸を切り取ってコレクションするシーンなど悪趣味満載で、 これもやはり万人向けではない。  テキサスの田舎町で、 米軍基地から生物化学兵器が流出、 市民がゾンビ化し... [続きを読む]

受信: 2007年9月30日 (日) 17時20分

» 「プラネット・テラー in グラインドハウス」 [古今東西座]
ゾンビだ、エロだ、残虐だっ! 細菌兵器を浴びてゾンビ化した人間によって恐怖のどん底に陥った街。ゾンビに襲われ足を失った女・チェリーが、義足代わりに取り付けたマシンガンで大暴れ。とまぁ、そんな映画。 『グラインドハウス』のもう一本『デス・プルーフ』が確信犯的なB級だったのに比べ、こちらはナチュラルなB級という感じ。見所はこちらの方が多いんだけど、センスはタランティーノに敵わない。あちらが70年代のB級なら、こちらは少し新しいロメロ、カーペンター以後のB級の面持ちか。ストーリーはご都合主義でいい加減な所... [続きを読む]

受信: 2007年10月 3日 (水) 21時01分

» グラインドハウス [世界の映画を斬る!]
その猥雑さがこの映画の表現したいポイント★90点(100点満点) [続きを読む]

受信: 2007年10月 5日 (金) 21時25分

» 映画「プラネット・テラー in グラインドハウス」 [わかりやすさとストーリー]
●米利堅(メリケン)版「あばれはっちゃく」をご賞味あれ●「はっちゃける」ことができるのはキャラが立ってるからこそ。 [続きを読む]

受信: 2007年10月 8日 (月) 16時31分

« クロッシング・ザ・ブリッジ サウンドオブイスタンブール | トップページ | ブラッドダイヤモンド »